「カカシ先生って、いつも遠くを見ているわよね」

 任務の合間の休憩中、不意にそんなことを言われ、思わず愛読書を読む手を止め、隣に座っていた少女を見やる。
 それこそ、こちらのほうを見もせず、少し離れた場所で組み手をしているチームメイトを一心に見つめていた。

「おまえだって見てるじゃない」
「そういう意味じゃなくて」

 年頃の女の子の考えることは難しい。
 自分が子供だった頃から、子供でいることを赦されなかったせいか、第七班の担当を任されたものの、カカシ自身、子供たちを持て余していた。
 なまじ複雑な事情を抱える子供ふたりに、もうひとりはふつう女の子。
 忍びとしてのノウハウは教えられても、他の面ではからっきしだ。特に、女の子など。どう接していいかわからず、戸惑うばかりだ。
 今だって。

「わたしたちのこと見ているようで、その先に違う誰かを見ている気がする」

 サクラの視線が、ようやくカカシに向けられる。
 それこそ、カカシの視線の先を、捉えようとしているように。

 決してわかりはしないはずなのに、なぜだかサクラには見抜かれそうで、恐ろしくなった。

「おまえはまっすぐだね」

 まっすぐに彼を見て、まっすぐに思ったことをぶつけてくる。
 それは子供だからか、あるいは忍びの世界とは無縁の家庭で育ったサクラだからか。

 うらやましくもあり、少し、恐ろしい。
 自分がだいぶ屈折した人生を送ってきたからか。

「そうよ。だから、先生がわたしと距離を置いているのもわかってる」

 そうしないと、その先にいる誰かを見てしまうから。
 見えて、しまうから。
 見るのが、こわいから。
 
「先生わたしがこわいの?」

 サクラは聡い。
 三代目の言葉を思い返す。
 でなくとも、普段のちょっとしたことからも、察しの良さには気付いていた。

 だからこそ、気付かれないはずがないのだ。
 どんなに表面上、取り繕ったとしても。

 沈黙は肯定。
 押し黙ったカカシをしばらく見つめた後、サクラは無邪気に笑う。

「上忍のくせにだらしないわねー!」

あはは、と大きく口を開けて。
 彼女は、こんなふうには笑わなかった。

わかっている。

一緒に過ごせば過ごすほど、見つかるのは相違点ばかりだ。
 それなのに。

「…こわいよ」

 思いのほか弱気に聞こえてしまう声色に、反応して見つめてくる大きな翡翠の瞳。
 ああ、ほら、また。その、真っ直ぐな眼差しを。
 ちっとも似ていない、それなのに重なってしまう、彼女の眼差しと。

「上忍のくせにだらしないわね、」

 つい先ほど聞いたせりふとまったく同じだったが、聞こえてきた意味合いがまったく異なり、すぐには気づけなかった。
 項垂れた大人の体を、細い腕がさらう。
 抱きしめられている。小さな子供に。

「…なにしてんの?」
「だいじょうぶよ、わたしが守ってあげる」
「おれはお前をこわがってるのに?」
「先生がこわがってるのはわたしじゃないわ、わたしの向こう側に見えている誰か」

 非力な子供と侮っていたことを後悔するには難くなかった。
 この小さな体は物理的にはなんとも頼りないのに、とてつもない安心感を纏っていた。不思議と。

 脇腹に感じるあたたかな体温に浮かされ、気づかされた。
 本当に恐ろしいのは、サクラと記憶の中の少女がだぶるからではない。

 サクラの前では、すっかりと身包みをはがされ、素直なこころをさらけ出してしまうこと。
 見せてはいけない、弱い部分に、触れられてしまうこと。
 恐ろしいと思う一方で、どこか安心してしまう自分がいることに気づいて、もっと恐ろしくなってしまった。
 
(失いたくない、二度と)

 ほんの少しだけ、体重を預ける。一瞬ぐらりとよろめいたが、ぎゅううとしがみつかれ、なんとか踏みとどまった。
 
「…サクラはいなくならないでくれる?」
「ばかね、先生がどこかに行こうとしたって、こうやって引き止めるわよ」

 遠くで、ナルトの悲鳴に近い声が聞こえる。サスケの殺気にまみれた視線も感じた。
 それでもカカシはためらわず、サクラの小さな体を包み込むように抱きしめた。



(20140401)
支えが欲しいカカシ先生。
支えになりたいサクラちゃん。
女の子は母性。